『子どもの権利と新型コロナ』の購入方法
2021年 06月 19日

『子どもの権利と新型コロナ』の購入先情報です。
販売してくださる場所も増えました。
ありがとうございます。
ここでは、地域別にご購入いただける場所をご紹介したいと思います。
私たちが信頼するお店や場所たちです。
通常の店舗やウェブショップのほかに販売を委託している団体もあります。
購入の方法もそれぞれ違いますので、ご確認くださいませ。
書店様のお取引につきましては、
ひだまり舎にご連絡くださいませ。
お問合せ TEL 050-3707-2328 FAX 042-636-6091
なお、ひだまり舎では、一般の方のお問い合わせ、ご購入も
していただけます。
他にも何かご質問がありましたら、
このwebサイト「ちいさなとびら」にお問い合わせください。
連絡先は、chisanatobira2017@gmail.com です。よろしくお願いいたします。
絵本『子どもの権利と新型コロナ』の最新情報は、
ツイッター @kodomonokenri_c、Facebookページ「子どもの権利と新型コロナ」をご参照ください。
ウェブショップ
mai works (マイワークス)(webショップ)
デザインを担当してくださったmaiさんのwebショップ。
哲学のある紙もの雑貨をつくるmaiさん。かわいく、分かりやすく、ホッとあたたかい。
書き手と読者を丁寧につなげる、そんな作品をつくることができる作家さんです。
他の作品もぜひご覧になってくださいね。
関東エリア
【 埼玉 】
〇 パン屋 イマココ (店頭販売)
https://www.facebook.com/imakokopan/
国産小麦を使い、自家製天然酵母(楽健寺酵母、小麦酵母)で、
地域の間伐材を薪にして、石窯でパンを焼いています。
種類も豊富、カンパーニュは絶品です。
物販コーナーには選りすぐりの品々が並びます。
〒350-1245 埼玉県日高市栗坪12-1 Mail: imakokopan@gmail.com
営業日:金曜日・土曜日・日曜日 営業時間:12:00〜18:00(売り切れ次第、終了)
【 東京 】
〇 ひだまり舎 (電話注文/メール注文/webショップ )
https://hidamarisha.stores.jp/(webショップ)
お問合せ TEL 050-3707-2328 FAX 042-636-6091
本をひらくことで、ひだまりの中にいるようなあたたかい気持ちになることを
願って、本作りをされているひだまり舎さん。
この夏、『子どもの権利と新型コロナ』のハードカバー絵本は、
ひだまり舎さんより刊行されます。
2011年から家庭文庫ひだまり文庫をされています。
https://www.facebook.com/hidamaribunko
〇 cafe rin (店頭販売)
https://ameblo.jp/komako-cafe-rin/
Instagram:cafe_rin
月替わりのチーズケーキとハンドドリップのコーヒーが美味しいお店です。
野菜がたくさん取れるランチも好評。店内では、店主おすすめの作家の展示や、
手作りのグッズを購入することもができます。
〒192-0066東京都八王子市本町11-13シートン八王子本町1F Tel(042)-686-0683
営業日:水〜土曜日(12〜18時・Lo17時30分)、日曜日(12〜17時・Lo16時30分)
〇 馬天使 (店頭販売)
https://www.facebook.com/pages/馬天使/474531632594246
八王子の老舗喫茶。マスターお勧めのワールドミュージックを聴きながら、
お腹いっぱいになれるお店。お勧めは醤油スパゲティー。
本棚には写真集や絵本が並びます。いろんな情報が行き交うデープなお店です。
〒192-0041 東京都八王子市中野上町4丁目29−16 Tel 090-3907-3343
営業日:月〜土曜日 営業時間:12~20 時
〇 繭結(まゆ) (店頭販売)
冷えとりくつ下と天然素材のお店です。扉をひらくと無垢のテーブルとベンチが
お出迎え。天然の素材があふれる店内には、あたたかくてゆったりした空気が流
れています。mai works のほかの作品も購入できます。
〒177-0034 東京都練馬区富士見台2-1-11 あずまビル1F TEL:03-5848-3917
営業日:水〜日曜日(祝祭日及び第4、第5日曜日の場合はお休み)
営業時間:11〜16時
〇 マルジナリア書店byよはく舎(店頭販売)
府中市片町2-21-9ハートワンプラザ3階A-2
https://twitter.com/marginaliaBS?s=20
電話08074168910
メール marginalia.bs@gmail.com
〇 haishop (店頭販売 )
https://www.facebook.com/haishopjapan/
https://www.instagram.com/haishop_japan/
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア14階
電話:045-323-9863(横浜店)
営業時間:渋谷スクランブルスクエアに準ずる
お問合せ TEL 050-3707-2328 FAX 042-636-6091
北陸エリア
【 石川 】
〇 紅茶の時間(こうちゃのじかん)(対面販売/メール注文)
http://kimochi-tea.cocolog-nifty.com/
毎週水曜日午後にひらいている居場所。私は、夫をつうじて、
紅茶の時間を主宰する水野スウさんに出会いました。
その発信のあり方から多くを学んでいます。
水野さんの著作も、上記のmai worksさんで購入できます。ぜひご覧ください。
紅茶の時間は、毎水曜日1時から6時オープン。
「紅茶なきもち」ブログ内のメールアドレスにメールか、
水野スウFBにコメントを入れてご確認ください。
〇 コミュニティ・トレード・アル(店頭販売)
フェアトレードの服や雑貨を扱う専門店。
オーガニック&ヴィーガンのデリランチ・カフェも併設していて、
1階はオーガニック野菜や自然な食品を購入できる「のっぽくん」です。
私はうかがったことはないのですが、石川に行ったときにいつか必ずと思っています。
〒921-8815 石川県野々市市本町2-1-1 2F TEL 076-246-0210(代表)/Fax 076-213-6603
営業時間 10:00~19:00/ランチ 11:30~14:00(LO)、カフェ 10:00~19:00(LO18:00)
第3月曜日定休日(不定休)
関西エリア
【 大阪 】
〇 DEMO(デモ)(webショップ/クレジット決済可能)
http://dem0.work/
DEMOからご購入の場合は、webショップをご活用ください。
webショップはこちら。
人権教育・シティズンシップ教育・民主的な学びの場づくりを
テーマに、企画や研修、現場サポート、教育運動づくりに取り組んでおられます。
代表の緑さんが、「それは絶対大事だよ」とかんたんな日本語訳
をすることに応援してくれたこともこの本の誕生の背景にあります。
〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路1-15-24 コミュニティスペースco-arc内 Demo
(教育ファシリテーター・武田緑事務所) Mail:contact@dem0.work
〇 NPO法人寺子屋ひゅっげ (店頭販売)
http://www.terakoya-hygge.jpn.org/index.html
大阪市弁天町にあるお寺上行寺をベースにした地域の人たちが
集いつながる機会、学び成長する機会、
自己や他者を見つめより良い生き方に出会う機会を生むことを
目的に活動しておられます。
地域に「今の仕組みのなかですくいきれない子どもに届くような活動を
していきたい、おせっかいな大人を増やしたい」
という友人の思いに、私はとても共感しています。
〒552-0007 大阪市港区弁天2丁目15-7 上行寺
来所ご希望の方は、まずはホームページ上のお問い合わせフォームからか、お電話でご連絡ください。
〒545-0051 大阪府大阪市阿倍野区旭町2-1-1-104
TEL:(06)6648-1120 FAX:(06)6648-1121
<センター開設時間>月曜〜金曜 11:00〜16:00
CAPプログラムからは、学生時代の頃から
【 京都 】
〇 KARAIMO BOOKS(カライモブックス)
(店頭販売/paypal/銀行振込/クレジット決済可能)
http://karaimobooks.shop-pro.jp/
京都西陣のある古本屋さん。水俣をテーマとしながら、
広く社会のありようを描き出した本たちが揃っています。
空間もとても落ち着くので、京都にいらっしゃった際はぜひ。
〒602-8357 京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町241-22
Tel/Fax:075-203-1845/mail:karaimobooks@gmail.com
実店舗営業時間…12時~19時/定休日…火・水
〇 梟文庫(ふくろうぶんこ)(対面販売/メールでのご注文)
京都上賀茂の地にある小さな私設図書館。コロナ禍でも、子どもに必要な取り組みを考え続け、
オンラインふくろうぶんこを運営されています。ちいさなとびら親子は、
世話人の西尾さんと梟文庫から生まれる人間関係にいつも助けられています。
〒603-8063 京都市北区上賀茂今井河原町10-71 五松マンション13
梟文庫は不定期開館です。開館日はFacebookページをご確認ください。
メールでのご注文も承っております。
Facebook:https://www.facebook.com/fukuroubunko/
Mail:fukuroubunko.kyoto@gmail.com
担当:西尾
〇 bread house Bamboo(ブレッドハウスバンブー)(店頭販売)
最新情報は https://www.facebook.com/bhbamboo
北区大宮玄以にあるパン屋さん。お総菜パンも甘いパンもハードなパンも、
ここでしか味わえないパンばかりです。
何よりもパンそのものの味がしみじみとおいしいのです。
住所:京都市北区紫竹下竹殿町16
京都市営地下鉄北大路駅、北山駅よりそれぞれ徒歩20~30分
市バス46番上賀茂神社行き「下竹殿町」下車すぐ、
または市バス37番または9番西賀茂車庫行き「下岸町」下車徒歩5分
定休日...月・火曜日 営業時間...6〜17時
TEL&FAX:075-495-2301
〇 大垣書店 佛教大学店(おおがきしょてん ぶっきょうだいがくてん)
(店頭販売/代引き発送可能)
佛教大学紫野キャンパス内にある大垣書店。
遠方の方への代引き発送もしてくださるそうです。
申し訳ありませんが、通常、学生および教職員に
適用される10%オフはご利用いただけません。
〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学内
Tel:075-366-8991
営業時間…9:00~17:00(平日)、9:00~13:00(土)
※大学の行事日程により変更あり
〇 メリーゴーランド京都(めりーごーらんどきょうと)
(店頭販売)
信頼する、大好きな子どもの本屋さん。
訪れると、棚をじっくり右から左へ眺めて深呼吸したくなります。
店長の潤さんに長らくブッククラブでお世話になっており、
本ブログで紹介する多くの本をご紹介いただきました。
〒600-8018
京都市下京区河原町通四条下ル
市之町251-2寿ビルディング5F
mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp
tel/fax:075-352-5408
木曜定休、10:00~18:00
中国エリア
【 岡山 】
九州エリア
【 福岡 】
〇 NPO法人SOS子どもの村JAPAN(対面販売)
事務局所在地 〒810-0042 福岡市中央区赤坂1-3-14 ブランシェ赤坂3F
さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちが
家庭的な環境で育つことができる社会をめざし、
「子どもにとっての最善の利益」を活動の拠りどころとして、
子どもと家族の支援を行っている団体。
訪れたいと思いながら幾年も経ちます。
コロナが終わったら必ず。
お問い合わせは、092-737-8655まで。